
サイコロで出やすい目があったりしないのかな?
なんて誰しも考えたことがあると思います。
実際サイコロには出やすい目があります。
この記事ではサイコロの出やすい目は何なのか。
また、なぜその目が出やすいのかその理由について紹介しています。
この記事を読み終えるとサイコロについて友達に自慢できるのはもちろんのこと
サイコロを使ったゲームで多少有利になるかもしれませんね?
サイコロは「5」の目が1番出やすい

結論から言いますと、サイコロは「5」の目が出る確率が1番高いです。
また、もっとも出にくい目は「5」の裏側の「2」なのです。
サイコロを振ったとき、それぞれの目が出る確率は6分の1ですよね?
数学ならそれで間違いではありません。
しかし、市販のサイコロはいささか怪しくなります。
なぜなら、市販のサイコロの表面は目の部分が彫られ凹(くぼ)んでいるのです。
そのため、重心が微妙にずれて、それぞれの目が出る確率はピッタリ6分の1とはなりません。
出る目と出ない目の確率の差は0.1%以下とされますが、
わずかながらでも市販のサイコロの出目確率にはバラつきがあります。
なぜ「5」が1番出やすいの?
「5」の目が出る確率が最も高いのは、掘られた重量が最も大きくなるからです。
つまり、表面が1番軽いということですね。

おいおい待てよ!
1番彫られた重量が大きいのは6じゃねーのかよ?

そう思った方もいっらしゃるかもしれませんが実は「5」が1番大きいのです。
また、「1」の目も大きく彫るため、彫った重量の重さは「1」と「5」ではほぼ同じになります。
その一方で、彫った重量が最も軽いのは「5」の裏側の「2」です。
つまり、「2」は1番彫られていないので表面が重いということですね。
そのため重いものが下に、軽いものが上に転がるのです。
なんとなく想像できるでしょうか?
よって、「1」ではなく「5」が出る確率がほんの少しだけ高くなるというわけなのです。
ただし、これは市販のサイコロの話です。
カジノで使われているサイコロには、重心のかたよりをなくす工夫が施されているので
市販のサイコロのようなばらつきは生じません。
まとめ

サイコロの目は「5」が1番出やすい。
理由としては「5」の目は1番彫られている重量が大きいから。
また、「5」の裏側の「2」は1番彫られている重量が小さいため。
市販のサイコロで遊ぶときは「5」が出やすいということをこの記事で理解してもらえたのかと思います。
この知識を友達に自慢したりサイコロを使ったゲームで「5」を選んだりしてみてはどうでしょうか?
この記事を最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント